【徹底解説】オーストラリア入国カードの記入方法〜常備薬の名称まで!

Contents
オーストラリアに入国するために必要な入国カードの記入方法・常備薬の名称を徹底解説
どうも、Be grool(@Be_grool)です!
…ドキドキ…..ワクワク… オーストラリア渡航まであと少し!
たくさんの期待と同時に、“オーストラリアの入国審査は厳しいって聞いたことあるし無事にオーストラリアへ入国できるかな?”といった不安も少なからずあるのではないでしょうか?
そこで今回は、すべての人がオーストラリアへ入国の際必ず必要になる入国カードについて、記入方法から常備薬の名称までを詳しくご紹介していきます!【常備薬を持ち込む方は、必見です】
嘘偽りなく記入し、たとえ質問されたとしても正直に受け答えすれば何の問題もなく入国する事ができます!スムーズの通過するためにも、しっかりと予習をしていきましょ〜
予習する:prepare
I need to prepare for the exam.
試験の予習をしなくちゃ。
*記入解説部分をスクリーンショットなどで保管しておくと機内でもスムーズに記入できると思います。
オーストラリアの入国カード
オーストラリアへ入国する際に、必ず記入が必要となる入国カードというものがあります。
日本からの直行便を利用して渡航する場合は、おそらく日本語版の入国カードが配られると思います。
ただし、少しでも安く渡航したいと他国経由便等を利用して渡航する場合、日本語版が配られないことがあります。
入国カード:Immigration card
May I please have an immigration card?
入国カード頂けますか?
入国カードの記入方法(英語版)
では、オーストラリア入国カードの記入方法を詳しく説明していきます。ここでは、英語版の記入方法をご紹介しますが、日本語版でも質問・記入方法は同じです。
*署名欄以外は、全てアルファベット・数字で記入してください。
オーストラリア入国カード (表左)
(引用:Department of Home Affairs)
①苗字を記入(パスポートの記載通り)
②名前を記入(パスポートの記載通り)
③パスポート番号を記入
④便名の記入(搭乗券に記載してあるので確認)
⑤オーストラリア国内での滞在予定先住所(ホテル・ホームスティ先の住所をあらかじめ携帯のメモ等に用意しておく)
*の欄に州名の略を記入 (シドニー / NSW, メルボルン/ VIC, ブリスベン・ゴールドコースト・ケアンズ / QLD, パース / WA, アデレード / SA, キャンベラ / ACT, ダーウィン / NT, タスマニア / TAS)
⑥オーストラリアに1年滞在する予定か? Yes/NO *ワーホリの場合は「No」にチェック。
⑦結核にかかっていますか? Yes/NO
⑧犯罪歴がありますか? Yes/No
表右
1. 風邪薬や医薬品を1つでも持ち込む場合は、「Yes」にチェック!
*下記に、薬名を紹介しているので参考にしてください。
2. 基準以上のアルコール・タバコ製品を持ち込む場合以外は、「No」にチェック!(オーストラリアに持ち込めるタバコは、50本(2.5箱)までなので要注意)
3. 経由地・オーストラリアの免税店で$900以上の買い物をしていなければ、「No」にチェック!
4. 営業目的の物品・見本を持ち込まない場合は、「No」にチェック!
5. $10,000(1万ドル)以上持ち込む場合は、「Yes」。以下の場合は、「No」にチェック!
6. 食肉・家畜類・魚・海産植物・卵類・乳製品・果物・野菜類を持ち込む場合は、「Yes」。そうでない場合は、「No」にチェック!
7. 殼類・種子・球根・わら・ナッツ類・植物・植物の部分・伝統的な医薬品・薬用/食用および香辛用の草本植物・木製品を持ち込む場合は、「Yes」。そうでない場合は、「No」にチェック!
8. 器具・ペットフード・卵・バイオテクノロジー製品・標本・鳥・魚・昆虫・貝殻・蜂製品を含む動物、動物の体や毛の一部、およびそれらを使用した動物製品を持ち込む場合は、「Yes」。そうでない場合は、「No」にチェック!
9. 土、または例えばスポーツ/レクリエーション用品、靴などのように土の付着した物品または淡水域で使用した物品を持ち込む場合は、「Yes」。そうでない場合は、「No」にチェック!
10. 過去30日以内に家畜と接したり、農場・荒野地域・淡水の川/湖などに行った場合は、「Yes」。そうでない場合は、「No」にチェック!
11. 過去6日以内にアフリカ・中南米またはカリブ海域に行った場合は、「Yes」。そうでない場合は、「No」にチェック!
12. パスポートと同じ署名を記入(漢字の場合は、漢字で)
13. 日付を記入
*嘘は決していけませんが、基本的に「No」にチェックを
オーストラリア入国カード(裏面)
(引用:Department of Home Affairs)
1. 滞在するホテル・ホームスティ先の電話番号を記入。
2. 自分のE-mailアドレスまたは、滞在先の住所を記入。
3. 州名の略(上記参照)を記入。
4. 搭乗してきた国の名前を記入。*日本からの直行便の場合は、「Japan」他国を経由する場合は、その国の名前を記入。(韓国:Korea, 中国:China, マレーシア:Malaysia, タイ:Thailand, 香港:Hong Kong)etc.
5, 職業名の記入。(学生:Student, パートタイム:Part-time worker, 会社員:EmployeeまたはOffice worker, 自営業:Self-employed)
6. あなたの国籍を記入。(日本のパスポートの場合、「Japan」)
7. あなたの生年月日を記入。(日/月/年の順)
8. 日本国内緊急連絡先の名前を記入。(家族・友人)
9. 日本国内緊急連絡先情報を記入。*電話番号は、+81をつけ市外局番(0)を抜いた番号。(0120-XX-XXXX)の場合、+81-120-XX-XXXX。
10. 旅行・一時入国者(留学・ワーホリ等)はチェックをしない。
11. Bのここにチェック
12. オーストラリアの滞在日数を記入。
13. 住んでいる国を記入。「Japan」
14. オーストラリア渡航目的を1つチェック。(旅行・ワーホリの場合は、Holidayにチェック。学生の場合は、Educationにチェック)
15. 設問(10)と同じく、チェックをしない。
以上で、必要記入事項は完了です。
*上記で紹介した方法はあくまで参考です。人により状況は変わってきますので、絶対に嘘を付かず正直に記入してください。
職業:occupation
フォーマルな場合、一般的に「Job」ではなく「occupation」が使われます。
薬を持ち込む際の名称例
・頭痛薬:Headache medicine
・風邪薬:Cold medicine
・ニキビ薬:Ance medicine
・口内炎薬:Canker sore medicine
・解熱剤:Antipyretic medicine
・生理痛剤:Anti-menstrual cramps
・痛み止め:Pain killer
・オロナイン:Ointment medicine
*メモなどに保管し、質問を受けた場合はメモを見せながら説明してくださいね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
入国審査が厳しいと有名なオーストラリアですが、嘘を付かず正直に記入すればスムーズに通過することができます。
注意点として、特に食べ物に関して検疫が厳しいのであまり持ち込むことはオススメしません。オーストラリア現地でも日本食等が売られているので、できる限り現地で調達するのが無難ではないでしょうか。
それでは、オーストラリア生活を思いっきり楽しんでください!
もうすぐそこに、オーストラリアが待っていますよ〜!
Twitter、Instagramもチェックしてね〜^^!!
ではでは、Be grool!!!(Be great and cool!!)
こちらの記事もおすすめ

begrool@私たちらしく

最新記事 by begrool@私たちらしく (全て見る)
- 【申請方法解説!】Emergency Relief Fund オーストラリア - 2020年5月20日
- 【火曜日限定!】オーストラリアのKFCが激安でめちゃくちゃお得な件 - 2018年3月5日
- 【オーストラリアワーホリ・学生必見】NABで銀行口座開設をおすすめする3つの理由とは? - 2018年3月1日