メルボルン|ビクトリアナイトマーケットがアツい!!【楽しむ3つの心構えとは!?】

Contents
メルボルンのビクトリアナイトマーケットを楽しむ3つの心構え
メルボルンの夏の風物詩「クイーンビクトリアナイトマーケット」に行かナイト!なんて軽いノリで行ってみたら、雰囲気もすごく世界各国のお祭りムードで目が点に。。
いい雰囲気:vibe
This night market has such a vibe.
このナイトマーケット、いい雰囲気だね〜
どうも、Be-grool(@Be_grool)です!
今回は、平日の夜なのに物凄い盛り上がりを見せるナイトマーケットで楽しむ、ちょっとした心構えをご紹介したいと思います。
ビクトリアナイトマーケット
メルボルン市内で開催されるメルボルン最大のナイトマーケットで毎週水曜日の夜5時〜10時の間で開催されています!*フリートラム内なので、アクセス抜群です。
開催される:be held —-.
The night market is held on every Wednesday night.
ナイトマーケットは、毎週水曜日夜に開催されています。
世界各国から人が集まってきているメルボルンだけあり、さまざまなフードやエンターテインメント、雑貨やアートが楽しめます。
アジアン料理・イタリアン・ギリシャ料理・メキシカン・アメリカンに食後のスイーツまで。
「あー、来週は何トライしてみようかなー?」
なんて、考えるだけでもワクワクしちゃいませんか〜?
ワクワクする:be excited —–
I am so excited to go to the night market.
ナイトマーケットに行くのが楽しみ(ワクワク)!
(ワッフルのお店:NY WAFFLESは、超人気店で毎回長蛇の列を作っています!)
マーケット内は、人だらけ!?
見てください!平日の夜にも関わらず、日本の花火大会並みの凄まじい人たちでごった返しているんです!
マーケット内では、ライブ演奏や大道芸・民謡ダンスなどが行われており、もはやお祭り状態。「ナイトマーケット」って名前が可愛らしく思えちゃうぐらい。もはや、「ナイトクラブをちょっとマーケット風にアレンジしてみたらこんな感じで落ち着いたよ」みたいな雰囲気です!
はい。
こんな余談はここまでにして、ナイトマーケットを楽しむちょっとした3つの心構えを紹介します。
楽しむ3つの心構え
①お金は、現金も用意しておくこと!
そんな当たり前のこと!?
そう思われたかもしれませんが、オーストラリアで生活しているとカード1枚で生活出来てしまうほどキャッシュレス社会なんです。
せっかく時間かけて並んだのに現金のみの支払いで買えないなんてことも。。
もちろんマーケットにもATMが設置されているので、引き出すことは可能ですが、できる限り人混みの中で行うのは控えておくべきではないでしょうか。
(お金を)引き出す:Withdraw(ウィズドロー)
Withdraw some money at the ATM.
ATMでお金を引き出す。
お店によっては、カード払いを取り扱っている所もあるので、カードだけで可能な場合もあります。
②カバンは持って行こう!
ナイトマーケットにはたくさんの人でごった返しています!
財布や携帯をスリから守るためにもカバンは必需品です。
陽気で人情溢れる優しい人たちが暮らすメルボルンですが、ここは1つ海外だと言うことを認識して備えをして訪れてみてくださーい。(人混みをかき分けて進まないといけないくらい多いです。)
十分に気をつける:Keep one’s eyes open
Keep your eyes open for your wallet.
財布取られないように、十分気をつけてね!
無くしてからでは遅いですし、せっかくの楽しいイベントを台無しにしないためにもチャック付きのカバンだと安心です!
③服装選びは、大事!
ナイトマーケットでは、たくさんのお店が直火で料理しており、その煙にそそられて、あーこれもいいな!あれもいいなー!なんて翻弄されちゃうこと間違いなしなんですが、それにしてもすごい。写真を撮ろうにも曇っちゃってます。
丸焼きだってしちゃうんですから、そりゃそうなりますね笑
ちなみにこのお店、The ジャンクフードですが美味しいです!
チョップされた豚肉とフライドポテトにスパイシーマヨ風?のピリッとした辛さがあり、塩加減もバッチリでおすすめです!($13)
はい。お分り頂けたでしょうか?
施設内は、 煙!煙!煙!だということです!
シェアハウスなどでの生活の場合、洗濯できる回数が決まっていたり、夜遅くに回せないといったルールがあるかもしれません。
そんな時、お気に入りの服をスモーキーなまま1晩または、数日間洗えない可能性を考えると、服装選びも大事になってくるのではないでしょうか?
洗濯する:do the laundry
I need to do the laundry.
洗濯しなきゃ!
ピーク時は、本当に凄まじいです!人も煙も!
おすすめ時間帯は!?
メルボルンの夏の日没時間は、かなり遅く8時になってもまだまだ明るい日も多いです!
夕方5時頃の気分でいたらもう8時だったとか、そんなことこっちにいるとよくありませんか〜?
さて、おすすめの時間帯はというと、8時15分〜がベストだと思います!日差しも落ち着き、少しずつ暗くなってきたタイミングがまさにインスタ映えタイムです!
インスタ映え:Instagrammable
若者の間で使われていたりします。
Instagram+able(形容詞)
マーケットの照明と程よい自然の明るさを求めるなら、やはり日没のちょっと前がおすすめではないでしょうか〜。
(この写真は、8時頃にとったので少しまだ明るいです。)
ビクトリアナイトマーケット基本情報
住所:Queen St, Melbourne VIC 3000
入場料金:無料
フードの価格帯:平均$10 – 15
営業時間:5pm – 10pm(毎週水曜日)
開催期間:2018年4月11日迄
ビクトリアナイトマーケットについて詳しくは、こちらから!
まとめ
いかがだったでしょうか〜?
当たり前のことだったかも知れませんが、海外生活に慣れてくるときが一番危なかったりもします。
なので、できる限りの備えをして楽しい思い出を作りに行ってみてください!多国籍料理を、さらに本場の味を1つのマーケット内で味わえるなら行くしかないです。
あっ!水は持参した方がいいかもしれません。無料で水を飲める場所もありましたが、そのためにそこへ行くのも大変なので1本あると大変便利です!
残りの開催回数が減ってきているので、時間あればぜひ足を運んでみてはどうでしょ〜?
Twitter、Instagramのフォローしてくれると嬉しいです^^
ではでは、Be grool!!!(Be great and cool!!)
こちらの記事もおすすめ

begrool@私たちらしく

最新記事 by begrool@私たちらしく (全て見る)
- 【申請方法解説!】Emergency Relief Fund オーストラリア - 2020年5月20日
- 【火曜日限定!】オーストラリアのKFCが激安でめちゃくちゃお得な件 - 2018年3月5日
- 【オーストラリアワーホリ・学生必見】NABで銀行口座開設をおすすめする3つの理由とは? - 2018年3月1日